ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?

内田洋行は2025年7月期に純利益40%増の98億円、来期100億円見込みで、成長を加速させている。

決算が読めるようになるノート 決算解説
ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?
  • ICT×環境構築の内田洋行は純利益が40%成長!来期は100億円の大台に到達できるか?

この記事は星島カナタによるゲスト投稿です。

2025年9月2日、株式会社内田洋行が2025年7月期通期決算を発表しました。

ICT(情報通信技術)ソリューションとオフィス環境構築を手がける同社は、近年はクラウド製品やDX支援にも注力しており、今回の決算ではその成果が数字に現れました。

特に純利益は約40%成長しており、来期は100億円を見込んでいます。

本記事では、同社の業績推移や経営戦略について、最新決算の資料を用いながら解説していきます。


内田洋行とは?

内田洋行は1910年創業の老舗企業で、情報システム、教育システム、オフィス構築を専門とする商社です。

ハードウェア、ソフトウェア、空間設計を組み合わせたトータルソリューションを提供できるのが強みです。

主な事業セグメントは以下の通りとなっています。

・公共関連事業:官公庁・自治体向けオフィス構築、教育ICTなど
・オフィス関連事業:オフィス空間の設計・構築・移転ビジネスなど
・情報関連事業:ITソリューションの提供など


内田洋行 2025年7月期通期決算(2024年8月~2025年7月)

https://www.uchida.co.jp/company/ir/news/250911.html

2025年7月期通期決算(2024年8月~2025年7月)の業績を見ると、売上高がYoY+21.3%の3,371億円、営業利益はYoY+30.3%の122億円と大幅な増収増益を達成。当期純利益もYoY+40.4%の98億円と大幅に成長しています。

https://www.uchida.co.jp/company/ir/news/250911.html

また、2026年7月期の業績予想を見ると、売上高はYoY+24.0%の4,180億円、営業利益はYoY+26.5%の154億円を計画しており、当期純利益はYoY+9.9%の108億円と、100億円の大台を超える予想です。

この記事は、BtoB向けITベンダーに従事している方、IT業界を志望する就活生・転職希望者の方、企画部門の方に最適な内容になっています。



ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・公共関連事業は〇〇が大幅成長・大手企業向けのクラウド製品が5年で8.3倍成長・来期から〇〇を重視した経営戦略に・まとめ


《決算が読めるようになるノート》

関連タグ

特集