この記事は星島てるによるゲスト投稿です。
2025年7月31日、Robloxが2025年12月期Q2決算を発表しました。
ユーザー数は1億を突破し、それに伴い売上高も大きく伸び、Robloxのプラットフォームの成長性が改めて示されました。
では、具体的にどの地域でユーザー数が伸びているのでしょうか?
本記事ではRobloxの最新決算をいくつかのポイントに絞って解説していきます。
この記事では、1ドル=150円として、日本円も併せて記載しています。
Robloxとは?
Robloxは米国発のオンラインゲームプラットフォーム兼ゲーム制作ツールで、2006年に正式サービスを開始しました。ユーザーが「Roblox Studio」を使って自由にゲーム空間を作成できるのが最大の特徴で、ゲーム空間は世界中のユーザーと共有可能です。
基本利用は無料で、ゲーム内通貨「Robux」を用いたアイテム購入や課金機能が収益源となっています。
メタバース的要素を持ち、近年は教育や企業のデジタルマーケティングでの活用が広がっています。
Roblox 2025年12月期Q2決算(2025年4月~6月)

Robloxの2025年12月期Q2決算(2025年4月~6月)を見ると、売上高はYoY+21%の$1.1B(約1,650億円)、平均日次アクティブユーザー数はYoY+41%の1.1億人と事業規模が急拡大していることがわかります。

純利益に関しては$280M(約420億円)の赤字を計上していますが、フリーキャッシュフローはYoY+58%の$177M(約266億円)でキャッシュ創出力は改善されています。
この記事は、Robloxをプレイしたことがある方、ゲーム業界やメタバース領域に関心がある方、若者の消費動向に興味がある方に最適な内容になっています。
ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。
・DAUsは〇〇を中心に成長・ユーザーあたり課金額の調子は?・〇〇費用がYoY+25%で増加・まとめ