GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?

GREEの2025年6月期は減収減益だが、メタバースとIP事業は成長中で、ゲーム事業の復活が鍵となる。

決算が読めるようになるノート 決算解説
GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?
  • GREEは減収減益で株価が大幅反落!増収増益トレンドに突入できるのか?

この記事は星島てるによるゲスト投稿です。

2025年8月6日、グリーホールディングス株式会社(以下、GREE)が2025年6月期通期決算を発表しました。

今期のGREEは大幅な減収減益となり、その影響で株価は8月6日の終値525円から翌7日には470円へと下落。わずか1日で10%超の下げ幅となりました。

果たしてGREEはここから業績を回復できるのでしょうか?

本記事ではGREEの最新決算をいくつかのポイントに絞って解説していきます。


GREEとは?

GREE株式会社は2004年に田中良和氏が創業したインターネット企業です。元々は田中氏の趣味でスタートしたSNS事業が中心でしたが、2010年代からスマートフォンゲームの開発・運営を中心に、ゲーム会社へと変貌を遂げました。

代表作としては以下が挙げられます。

・釣り☆スタ
・探検ドリランド
・アサルトリリィ
・ヘブンバーンズレッド


GREE 2025年6月期通期決算(2024年7月~2025年6月)

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3632/ir_material_for_fiscal_ym12/184261/00.pdf

GREEの2025年6月期通期決算を見ると、売上高はYoY-7%の571.1億円、営業利益はYoY-19%の48.6億円で減収減益となりました。

この記事は、GREEのサービスを利用したことがある方、アプリビジネスやゲーム事業に興味がある方、メタバースに関心がある方に最適な内容になっています。



ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・ゲーム事業は手堅い・メタバース事業はプラットフォームが安定化?・IP事業は増収増益トレンドを目指す・まとめ


《決算が読めるようになるノート》

関連タグ

特集