eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?

eBayはニッチ市場や決済強化により安定的に成長し、コレクター向けや自動車部品が好調。

決算が読めるようになるノート 決算解説
eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?
  • eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?
  • eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?
  • eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?
  • eBayの成長要因はトレカと自動車部品!ニッチ市場が利益になる理由とは?

この記事は星島てるによるゲスト投稿です。

2025年7月30日、eBayが2025年12月期Q2決算を発表しました。

今期も安定成長を実現したeBayですが、その成長の裏にはトレーディングカードや自動車部品などの「ニッチ市場」の存在があります。

一体なぜ小さなニッチ市場が、世界最大級のECプラットフォームであるeBayの利益を支えられるのでしょうか。

本記事では最新決算をもとにeBayの強みを解説していきます。

この記事では、1ドル=150円として、日本円も併せて記載しています。


eBayとは?

eBayは1995年に設立された、世界最大級のオンラインマーケットプレイス運営企業です。

当初は個人的なオークションサイトとして立ち上げられましたが、現在は世界で190以上の市場で展開される越境ECプラットフォームとして進化を遂げています。

数あるサービスの中でも手軽に越境ECを運営できることから、1億人以上のバイヤーに利用されており、日用品からコレクター向け商品まで幅広いカテゴリーが揃っています。


eBay 2025年12月期Q2決算(2025年4月~6月)

https://ebay.q4cdn.com/610426115/files/doc_financials/2025/q2/2025_Q2_eBay_Earnings_Presentation_Final.pdf

eBayの2025年12月期Q2決算(2025年4月~6月)を見ると、売上高はYoY+4%の$2.7B(約4,050億円)で増収を達成しました。また、非GAAPベースの営業利益率は28.4%で予想の「27.0%から27.8%」を上回る数字です。

この記事は、eBayを利用したことがある方、海外ECの動向が気になる方、サステナブル志向のZ世代の方に最適な内容になっています。



ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・〇〇カテゴリーでGMVの成長が加速・eBay Liveが〇〇で開始・〇〇の強化でeBay経済圏が成長・まとめ


《決算が読めるようになるノート》

関連タグ

特集