ヒント:パーパス経営で〇〇を急拡大できる
2025年4月24日、株式会社LIFE CREATEが東証グロース市場に新規上場しました。
LIFE CREATEは女性専用ブティック型ジムを手掛ける企業で、2008年4月に設立されました。
現在、LIFE CREATEは年平均20%以上のペースで成長しており、スポーツジムを運営する他社と比較しても、凄まじい速度で成長しています。
本記事では、LIFE CREATEの決算資料を紐解きながら、なぜLIFE CREATEが凄まじい速度で成長できるか、その理由を考察していきます。
女性専用ブティック型ジムのLIFE CREATEとは?

LIFE CREATEは「自分を愛し、輝く女性を創る。」をパーパスに掲げ、女性専用ブティック型ジムを運営している企業です。

2025年3月末時点で、LIFE CREATEは150店舗のブティック型フィットネススタジオを直営で運営しており、会員数は6.2万人です。

業績推移を見ると、2017年から2025円にかけてCAGR(年平均成長率)は23.0%で、急激なスピードで成長しています。
カーブスとの決算比較

同じく女性専用ジムを手がけるカーブスと業績を比較すると、売上高でLIFE CREATEは62.2億円、カーブスは354.6億円と6倍近い差があります。

営業利益についても、LIFE CREATEは営業利益率11.7%の7.3億円、カーブスは15.4%の54.5億円で、数字上ではカーブスの方が高収益体質です。
この記事は、フィットネス業界のビジネスに関心がある方、IPO企業に興味がある個人投資家の方、女性マーケットに強い企業の戦略を分析したい方に最適な内容になっています。
ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。
・Q. 女性専用ジムLIFE CREATEが上場!なぜ年平均20%以上で成長できるのか?の答え・高効率なオペレーションにより〇〇年で投資額を回収・LIFE CREATEとカーブスは〇〇が真逆・〇〇が競争力の源泉・〇〇の成長余地が大きい・LIFE CREATEが店舗数を急速に拡大できる理由・まとめ