Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?

情報セキュリティのSaaS企業カウリスが新規上場承認。「ARR10億円の壁」突破。高い利益率は、不正利用検知率向上、ARPUの高さ、低い解約率が支える。特に、顧客獲得戦略に注目。

決算が読めるようになるノート 新規上場
Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?
  • Q.不正検知SaaSのカウリスが新規上場、高い利益率と安定成長を支える仕組みとは?

ヒント:顧客にサービス提供するにあたって、カウリスが委託されたデータの保有方法が高い利益率の鍵となっています。加えて、カウリスの安定成長を実現させているのは、以下の3つ。

#1 ネットワーク効果によって●●が向上する仕組み
#2 高い水準の●●
#3 直近4年間の●●は1%未満と低い水準

今回は、2024年2月22日に、東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認され、2024年3月28日に上場したカウリスを見ていきます。

カウリスは、ドリコムでIPO経験のある島津氏が中心となり、2015年12月に設立された情報セキュリティのSaaS企業です。

創業後のカウリスは順調に成長し、2021年12月期(2021年1月~12月)には黒字化し、2023年12月期(2023年1月~12月)にはSaaS領域でよく言われている「ARR10億円の壁」も突破しています。

今回の記事では、カウリスの創業ストーリー、ビジネスモデルや業績を解説した上で、カウリスの利益率が高くなる仕組みや安定して成長できている3つの理由を考察していきます。

この記事では、1ドル=150円($1 = 150円)として、日本円も併せて記載しています。


創業者はドリコムでIPOを経験

カウリスの創業者である島津氏は、京都大学を卒業後にセールス担当としてドリコムに2005年11月に20人台後半の社員として入社・IPOを経験し、オンライン英会話学習のロゼッタストーンで2010年8月から法人営業部の立ち上げおよび事業計画の立案から実行までを経験しています。

その後、2014年からはサイバーセキュリティ領域のスタートアップCapyに入社し、2015年2月に開催されたセキュリティビジネスの金融イノベーションビジネスカンファレンス(FIBC)で優勝しました。

このビジネスカンファレンスの優勝がきっかけとなり、島津氏はドリコム時代の同僚等と共にカウリスを立ち上げます。

創業後まもなく、個人ユーザーが口座開設やオンライン決済時等に頻発していたなりすまし不正の問題に着目し、法人向けクラウド型不正アクセス検知サービス「Fraud Alert(フロードアラート)」の提供を2016年12月から開始します。

その結果、現在ではメガバンクや大手証券会社等の金融業界の企業を中心に顧客を獲得し、サービス提供・運営をしています。

ここまでは、カウリスの創業ストーリーを解説してきました。

ここから記事の後半では、ビジネスモデルや業績を解説をした上で、カウリスの利益率が高くなる仕組みや安定して成長できている3つの理由を考察していきます。

この記事は、情報セキュリティサービスに従事している方や事業戦略に関心がある方に最適な内容になっています。



ここから先は、有料コンテンツになります。月額980円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・カウリスの提供しているサービスとは?・カウリスのビジネスモデル・カウリスの業績推移・カウリスの営業利益率が高くなる仕組み・2023年には「ARR10億円の壁」を超える・安定成長の理由#1 ネットワーク効果によって●●が向上する仕組み・安定成長の理由#2 高い水準の●●・安定成長の理由#3 直近4年間の●●は1%未満と低い水準・まとめ


《system》

関連タグ

特集