Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?

ヒント:各社の原価率が1つのポイントになっていると考えられます。

決算が読めるようになるノート 決算解説
Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?
  • Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?

ヒント:各社の原価率が1つのポイントになっていると考えられます。

本日は、日本全国に100円ショップを展開する、大手4社(ダイソー・キャンドゥ・セリア・ワッツ)の決算を比較して、最も収益性が高い企業を紹介します。

食料品や生活用品など、日常のあらゆる商品の物価高が続く中、100円前後で安価に購入できる100円ショップは消費者の味方と言えるでしょう。

類似のビジネスモデルを展開する企業のため、「収益性にそこまで大きな差が出ないのでは?」と思う読者の方もいるかもしれませんが、各社の決算をもとに様々な指標を比較したところ、違いが見えてきました。

どのような違いがあるのか、読者の皆様もぜひ考えながら読み進めてみてください。


100円ショップ市場の動向とは?

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p230403.pdf

まずは100円ショップ市場の動向について整理します。TDB(帝国データバンク)の2023年時点の調査によると、2012年から2022年の10年間にかけて、市場規模及び店舗数は約1.5倍に拡大しています。

しかし、店舗あたり市場規模は2012年及び2022年時点でともに1.1億円と、10年間で変わっていません。このことから、各社売上成長のために「店舗あたり売上」を伸ばすのではなく、「店舗数の拡大」を進めていることが読み取れます。

※厳密には、ダイソーなど100円以上の商品の取扱いやEC展開する企業はあります。

次に、100円ショップの大手4社の売上を見ると、ダイソー(5,891億円)、セリア(2,181億円)、キャンドゥ(803億円)、ワッツ(600億円)という規模感です。

また、上記4社における売上シェアは、ダイソーが60%超と、圧倒的なシェアを誇っていることが分かります。

ここまで、100円ショップの市場規模と大手4社の売上について見てきました。次章からは店舗数や店舗あたり売上、原価率などの指標で比較し、収益性が高い企業を紹介します。

この記事は、100円ショップが好きな方や企業分析の方法に関心がある方に最適な内容になっています。



ここから先は、有料コンテンツになります。月額1,000円の定期購読にお申し込みください。定期購読では、この記事だけでなく、「決算が読めるようになるノート」の過去の有料記事も含めて閲覧することができます。
定期購読は初月無料のため、まずはお気軽に試してみてください。
有料版をご購入いただくと、以下のコンテンツをご覧いただけます。

・Q. 一般消費者の味方100円ショップの中で収益性が高いのはどこ?の答え・店舗数シェアもダイソーが60%超なのか?・原価率で見ると?・もっとも収益性が高いのはどこ?・まとめ


《決算が読めるようになるノート》

関連タグ

特集